SHiRUKOYA

お知らせ・ブログ はじめに

キャッチコピーの事例

首都圏ネットワークのキャッチコピーを考察

キャッチコピーCase No.1 前後の文に同じ言葉

キャッチコピーの事例を取り上げていく第1回目は、首都圏ネットワーク(2022年度〜)のキャッチコピーです。

明日につながる、あなたとつながる

このキャッチコピーを最初に取り上げた理由は、キャッチコピーの典型的な型にはまっていると思ったからです。

「つながる」が繰り返されていますが、このように前後に同じ文字を使うのは、キャッチコピーの型としてよくあるパターンだと思います。

そして、「つながる」に「あした」「あなた」という語感の似た言葉を合わせて、リズム感を出しています。語感の似た言葉を重ねて用いる、韻を踏むというのもキャッチコピーの典型の一つですよね。よく見かけます。

さらに、リズム感や雰囲気の良さだけでなく、キャッチコピーの意味も番組にぴったりと合っています。「つながる」は、番組名の「ネットワーク」とマッチしている言葉です。

それぞれのフレーズを見ても、後半部分の「あなたとつながる」は、首都圏ネットワークの「地域密着ニュース番組」という特徴を見事に捉えていると思います。

前半部分の「明日につながる」も、「首都圏生活で役立つ情報の提供」という番組の特徴を表しています。「生活で役立つ情報=視聴者の明日につながる情報」と置き換えてみても違和感がありません。コピーライターの方の意図はわかりませんが、内容が的確に表現されていると思いました。ただ、「明日につながる」は他の解釈もできるかもしれません。

意味も適切で、リズム感も雰囲気も良いキャッチコピーです。作成したコピーライターがわかれば記載したいところですが、検索結果の見出しをざっと見て諦めました。もし、わかれば追記したいと思います。

取り上げたのは2022年度のキャッチコピーです。ウィキペディアを見たところ、首都圏ネットワークのキャッチコピーは2011年度より設定され、変わってきています。2023年1月になりましたが、記事執筆時点では同キャッチコピーが使われていますね。

第1回目はこんな感じで書いてみましたが、目的はキャッチコピーの事例を集めて、キャッチコピーの型や作り方、テクニックのようなものを自分なりに探していくことです。キャッチコピー作成の本質を探ることではなく、あくまで型(パターン)を探るのが目的です。

初出:2023年01月18日