ジャンルを問わず幅広く本をご紹介していきます。
記事数(8)クリエイティブディレクターである水野学氏の段取りに関する考え方・具体的なやり方を知ることができる一冊。
文章を書くうえでの心得を述べています。多様な切り口で「文は心である」というメッセージを読者に送っています。
「アイデアのかけら」の集め方や、コミュニケーションにたいする自身の見解、仕事における思考法などを披露した、著者の仕事論といえる一冊。
「日本の言葉と文明」をテーマにした論考が展開され、日本語をしっかり学ぶことの重要性が示されています。
本書は、国語学の第一人者によって書かれた、読み書きする上での考え方や技を身につけることができる「練習帳」です。読み物としてもおもしろい。
本書では、有隣堂のYouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」の立ち上げから登録者数20万人超えを達成するまでの軌跡を「正直につづって」います。
スタンフォードで長年にわたり睡眠研究に従事してきた著者が、その研究過程で蓄積してきた知見をもとに、「最高の睡眠」を得るためのメソッドを伝えています。
「中川政七商店」「東京ミッドタウン」「宇多田ヒカルさんのアルバム」といった事例をもとに、著者の思考過程を示しながら、ブランディングについて具体的に語っています。